
今、世界が求めているのは、全く新しいイノベーション!~nTechからみた本物のイノベーションとは何なのか~
読者の皆さま、明けましておめでとうございます!編集部の安田です。
皆さんはどんなお正月を過ごしていましたか?
私は故郷秋田の家族とラブラブ楽しく過ごして参りました(笑)。
今年もNohさんと編集部一同、皆さまにとって価値ある情報をお届けして参りたいと思います。
さて2017年も始まりましたが、これから更に新しい未来を創造していくためには、斬新なイノベーションを起こしたり、クリエイティヴなアイディアを発信していくことが必要になってきますよね。
わたくし安田も「常に新しい発想を!」と意識はしているのですが、なかなか今までにない新しい発想を生み出すのは難しいっ!!
これは多くの経営者やクリエイターの方々も頭を抱えていらっしゃる部分でもあると思います。
そこで今日はNohさんに「イノベーションやクリエイティヴ」と言った観点について質問してみました。
*****************************************
- 安田
- Nohさんこんにちは!
私は普段、ビジネスマンや企業の経営者の方とお逢いする機会があります。
その中で、最近よく耳にするのが
「もっと斬新的なイノベーションが必要だ。」
「もっとクリエイティヴな発想が重要だ」と言った話題です。確かに私自身、新しい商品が出てきても、昔ほど魅力やトキメキがなくなってますし
社会全体がこれまでの延長線上の物や技術を得ることに飽きてしまって、そこに「幸せ感」や「充足感」を感じられなくなっているように思います。しかし既に世の中にはいろんなモノが出回ってしまっており、なかなか斬新なアイディアやイノベーションは生まれにくい状況ですよね。
そこでNohさんに質問です。
今までにない、イノベーションやクリエイティヴな発想を生み出すには何が必要でしょうか。
- Noh
- 確かにそうですね。今、既に世の中にはいろんな商品、技術が出回っていますので、その中で新しい発想すること自体に限界があります。
新しい発想や、イノベーションを起こすためには、今までをすべてオールゼロ化しないと無理なんです。
- 安田
- オールゼロ化ですか!?
オールゼロ化とはどういうことでしょう。
- Noh
- 人間の知ってる世界、過去の記憶から自由になることです。
人間はこれまで「この体だけが自分だ」と思い込んで、その5感覚と脳が作りだしたホログラムの中で考えてきました。
その中でいくらイノベーションを起こそうとしても、ロボットができる範囲が増えたり、人間の体の中の臓器をチップに変えたりとか、そのレベルでしかないんです。
- 安田
- 今、見てる世界がホログラム?! ということは、真実の世界ではないってことですか?
- Noh
- そうです。脳が作り出したスクリーンの中でしかありません。
そのスクリーンの外に出ること。それが無の境地です。全ての自然現象、社会現象、心理現象は実はすべて無いところから有るようになっています。安田さんも昔はなかった。無いところから有るようになっていませんか。
- 安田
- はい、確かにそうです。
- Noh
- その無から有が生まれる共通の仕組みから物事を見る、即ち宇宙の進化したメカニズム通りに再創造していくことが、本物のイノベーションなんです。
- 安田
- なるほど。人間の5感覚脳の外に出て、無から有が生まれた仕組みから見る。そのメタ認識技術が「nTech」ということですよね。
最近世の中では「0ベース思考」という言葉を耳にしますけど、それと同じことですか?
- Noh
- 5感覚や脳から完璧になった無の境地から、有が生まれる仕組みでみていくことを、本当の意味での0ベース思考と言います。
例えば昔、リンゴやミカンなど「自然産物」だけをやり取りしてた時代から、車や飛行機等人間の意思によって開発された「人工産物」が生まれた時代がありましたよね。
それと同じように、今は5感覚で自然に見えたり、聞こえたりする「自然感覚」だけで物事を観察してる状態です。
しかし、これからは人間の意思によってすべてを0化した「0感覚」を使って物事を見る、これが認識の習慣になることが大事です。
- 安田
- 0化したところから物事を見ていかなければ、常に過去に掴まれたところからの発想にとどまり新しいイノベーションは起きないという事ですね。
- Noh
- その通りです。
そして本物のクリエイティヴを創造する為には、ものを創る以前にもっと大切なことがあります。それがチームプレイができる仕組みをどう創るかということです。
- 安田
- えっ!?チームプレイですか?それってクリエイティヴに関係なさそうな気がするのですが…。
- Noh
- 本物のチームプレイをするためには、スクリーンの外に出ることです。
5感覚脳の経験記憶に掴まれた状態では、人間関係はうまくいきません。
必ずズレるようになっている。そうすると、無駄な考えを浪費したり、明確な判断や意思決定ができにくくなります。
そんな状態では、物を作るアイディアやクリエイティヴ感覚は生まれてこないのです。本物の無になること。
その境地に至った時に新しい世界を創ることができるのです。
- 安田
- 深いですね。
本物の無の境地に至った人が集まって、チームプレイができるからこそ、本物のクリエイティヴ、まったく新しいイノベーションが起きてくるんですね。Nohさんありがとうございました。
*****************************************
いかがでしたでしょうか。イノベーションを起こすためには5感覚脳の外に出る!
ホントに斬新だなぁっと感じました(笑)
他の記事も楽しみにして下さいね。